私はこれまで仕事をしながら資格試験に挑戦して何度も挫折してきた。
今年こそはと決意して、直近で読んだ「ぼくたちは習慣で、できている。」という本に感銘を受けて勉強の習慣化を作ろうと考えてみた。
ブログでは日々の行動と勉強成果をアウトプットすることで勉強の成果にも繋がることを期待している。
具体的に今年取得を目指す資格と受験予定日は次の通り。
■2021年に取得を目指す資格
①TOEIC 600点:
2021年4月25日(日)午後
②1級電気工事施工管理技士:
第一次検定 2021年6月13日(日)
第二次検定 2021年10月17日(日)
③第三種電気主任技術者(電験三種):
2021年8月22日(日)
④日商簿記3級:
2021年11月21日(日)
⑤Progateでプログラムの勉強:
各勉強の合間に気分転換で。
これらの資格はこれまで挑戦したものとそうでないものがある。
①TOEICは10年以上前に受験して300点だったと思う。
②,③は仕事関連でもあり何度か受験したが、これまで落ち続けている。
④,⑤は最近興味が出た分野なので余力があれば挑戦という感じだ。
いずれにしても勉強時間を以下に作り出すかが重要だと思う。
これまで勉強の習慣を作ることができず、試験直前になって少し勉強してあきらめながら受験するということを繰り返している。
次にざっくりとした逆算スケジュールを立ててみた。
■目標達成のための逆算スケジュール
【3月】
①TOEIC 単語勉強
②Youtubeの試験範囲講座を全て視聴する
③Youtubeの「理論」講座を全て視聴する
【4月】
①TOEIC 単語勉強
②過去問2年分を解く。
③「理論」の過去問1年分を解く。
Youtubeの「電力」講座を全て視聴する
【5月】
②過去問2年分を解く。
③「理論」「電力」の過去問1年分を解く。Youtubeの「機械」講座を全て視聴する
【6月】
②過去問2年分を解く。
③「理論」「電力」「機械」の過去問1年分を解く。Youtubeの「法規」講座を全て視聴する
【7月】
③「理論」「電力」「機械」「法規」の過去問2年分を解く。
【8月】
③「理論」「電力」「機械」「法規」の過去問2年分を解く。
④eラーニング3か月コースを始める。
【9月】
②第一次検定合格したら第二次検定の勉強を始める。
④eラーニング3か月コースを解く。
【10月】
②第二次検定の勉強
④eラーニング3か月コースを解く。
【11月】
④過去問を解く。
かなりざっくりと記載したが、②と③の勉強は時間は足りないとは思っている。
休日に詰め込む必要はありそうだし、実行してみて無理があれば③は科目合格に絞ることも視野には入れている。
次にざっくりとした時間割を考えてみた。
■勉強のための時間割
- 平日:朝6時30分~7時30分の1時間、夜21時~22時の1時間
- 土曜日/祝日:朝7時~10時の3時間、午前残りと昼は予定がなければできる限りやる。夜17時~19時の2時間
- 日曜日:朝7時~9時の2時間、夜21時~22時の1時間
資格試験の勉強だけではなく、読書や情報収集なども含める。
実際にやっていきながら改善していこうと思う。
■勉強の習慣化のために意識すること
- 今日が一番若い日です!(両学長)←Youtubeで毎日見ていて刷り込まれた。
- 人はきりが良いところから始めようとする。明日やろうと思うのもその典型例。
「今日」が昨日から見た「明日」であり、先週から見た「あと」であり、先月から見た「いつか」であることを忘れない。 - スーパーマン幻想に注意。明日の自分は出来るという幻想を抱いてしまう。
- 一番小さく始める。行動のハードルを下げる。行動のトリガーを作る。
例)勉強するときは、まずは机に座るだけでも良い。机に座ってビジネス系Youtubeを視るだけでも良い。
上記は一番最初の言葉以外は「ぼくたちは習慣で、できている。」より引用した考え方だ。
あとは日記をつけることも大事だと書いていた。日記には事実を記すことが大事らしい。
このブログを日記として綴っていきたい。
資格取得はあくまで目標であり、目的は勉強する習慣を作ること、そしてその先の目的が視えるようになることである。
やりながら失敗して試行錯誤しながら自分にあった習慣を作っていきたいと思う。
コメント